[新規登録]
    

 ここでは私が行ってよかった処や皆さんからのお勧めできるところをご紹介しています。  
 温泉 34件  ツーリングの宿 7件  キャンプ場 13件  蕎麦屋 16件  美味しい店 17件  ツーリングスポット 12件
 ラーメン屋 8件

( )アクセス数 [アクセス順]
群馬・草津温泉「大滝の湯」 (656)登録 2011.2.12  [変更]
草津の温泉は有名すぎますが殆どの湯は透明な温泉が多い中で日帰り温泉の中で唯一の白にごり湯の温泉です。

滝の流れる露天風呂やサウナなどもあり結構ゆっくり入るのに丁度良いと思います。

結構有名なので混んでますが結構広いので安心です。
古くから草津に伝わる浴法で入れる合わせ湯も価値ありです。

湯元温泉「日光山 湯元・温泉寺」 (989)登録 2010.11.3  [変更]
ここは日光の湯元温泉にある正真正銘のお寺の中にある温泉です。

当然、本尊様、本堂、鐘などもあります。

以前は宿泊も出来たそうです。

湯船はほんとに小さく大人5人が限度です。
しかし、湯元温泉独特の白濁りの湯はずっと掛け流しで熱くなります。
入る時に水を入れないととても入れないと思います。

露天はなくても硫黄の香りと白濁りの熱い湯は気持ちよく温泉に入ったな。 
と感じさせてくれます。

また、上がった後にはお茶とお菓子のサービスもしてくれます。
この温泉街で唯一の日帰りで500円とはなかなかではないでしょうか。

岩手・八幡平「松川温泉・峡雲荘」 (678)登録 2010.9.3  [変更]
岩手の八幡平にある緑がかった乳白色とめずらしい秘湯です。

近くには地熱発電所があり露天風呂からせせらぎと一緒に見ることもできます。

この温泉は八幡平で松尾八幡平、西根ICからも近くアクセスが楽なのでちょっと寄るにもちょうど良いです。

私は安比で行われるイーハトーブ大会の帰りに行きました。

とても満足できる温泉ですよ。

一応、混浴です。

靜岡・西伊豆「雲見温泉 露天風呂」 (667)登録 2009.11.4  [変更]
伊豆の中でも気持ちよく海を見られる温泉です。
しかも雲見温泉観光協会が管理しているので無料で入れる秘湯です。

国道136号の道から海へ降りる道があるので降りて直ぐです。
目印は赤井浜荘が見えたら斜め道路反対側に降りる道が見つかるはずです。

バイクは道路際に置けますが車は赤井浜荘にお願いするしかないと思います。

小さな露天風呂と頑丈なコンクリートで出来た着替え場所があります。

混浴ではありますが人数は10人位が限度でしょう。

入るとしょっぱい温泉で暖まります。

海が見える絶景は素晴らしい!

秋田・乳頭温泉「鶴の湯」 (794)登録 2009.9.23  [変更]
ここは乳白色の湯としてあまりにも有名なお風呂です。

テレビとか雑誌とかで一番に紹介されているので凄く混んでいます。
私も10時から開くのですが30分前に行った時には50人以上待っている人がいます。
休日だからしょうがないと思いますが、
鶴の湯には4種類の泉質の異なる源泉があり、それぞれ白湯、黒湯、中の湯、滝の湯と分かれています。
私は一番大きな露天風呂しかまだ入っていませんがこちらはちゃんと女性も一緒に入ってくる?由緒ある?混浴です。

ちょっと着替え場所が狭いように感じますが全体的な雰囲気も最高で建物全体が旧和式でレトロぽくて落ち着きます。
泊まる事も出来るようです。

田沢湖から登っていくと乳頭温泉郷がありますが鶴の湯だけは途中左に折れます。
専用道路で温泉近くの500m位が舗装されていない道になります。
短いのでロードバイクも大丈夫だと思います。

秋田県にかほ市・温泉保養センター「はまなす」 (634)登録 2009.9.23  [変更]
ここの温泉は温泉保養センターとなっていますが海沿いの温泉だけあってしょっぱい温泉です。

温泉センターはあまりここで紹介していないのですが、300円の安さで入れるのと100%かけ流しの泉質が良いので紹介させて頂きました。

近くに道の駅の展望風呂もありますが鳥海山へドライブの際や近くの「三崎公園キャンプ場」などへ泊まった時には是非よりたい施設です。

ナトリウム-塩化物強塩泉、高張性中性高温泉でやや鉛のにおいみたいな感じで色も泥どろした感じです。
肌がすべすべになります。
しょっぱい温泉です。
でも、癖になるような温泉だと思います。

金浦町温泉保養センター はまなす
秋田県由利郡金浦町字中谷地20−1
TEL:0184−38−2246

伊豆・下田「金谷旅館・千人風呂」 (760)登録 2009.9.12  [変更]
伊豆でツーリングの人達に人気のある千人風呂です。
伊豆一の木造大浴場でなんか由緒あるつくりをしています。

千人風呂は大正四年にできて伊豆の名物となるように作られたそうです。

木造の内湯がありますが外には大きくはありませんが内湯に続いている露天風呂もあります。

伊豆の海辺のしょっぱい温泉とは違い温度も高めの無色透明なお風呂です。

〒415-0011 静岡県下田市河内114-2
TEL0558-22-0325 金谷旅館

足尾温泉 国民宿舎かじか荘「庚申の湯」 (647)登録 2009.7.30  [変更]
R122号沿いで足尾周辺を走ると銀山平という看板が出てきます。
こちらを登っていくと突き当たり周辺(あとは登山者のみ)に国民宿舎があります。

こちらは日帰り温泉も兼ねていていつでも600円で入浴できます。

温泉は肌がすべすべになる成分で成分のもっとも濃い茶褐色に近い湯の内湯と無色透明な大きな山の景色が見えて下に庚申川が流れる立派な露天風呂があります。

栃木県上都賀郡足尾町銀山平5488

群馬県渋川市「北橘温泉 ばんどうの湯」 (2115)登録 2008.12.14  [変更]
日帰り温泉としては値段も300円で入れて施設も充実していてなんと言っても露天風呂から榛名山や遠くに秩父連山が雄大に見えます。

また、渋川や前橋の夜景も見られます。 
みなさんよく関越道を渋川あたりで東京方面へ走っている時に夕刻や夜だと夜景が凄く綺麗に見えると思いますがきっとこの景色を見ながら入れる温泉だと思います。 

ここの安さは魅力です。
天然温泉でちょっと茶褐色ぽい伊香保の温泉(近い)に近いですね。 
夜9時までやっているので夜景を見ながら入るのは良いと思います。
関越道を東京に向うのに渋滞に突入前?に入ってから帰るのも良いかも。

〒377-0061 群馬県渋川市北橘町下箱田605-5
営業時間 午前10時〜午後9時
休館日 毎月第4火曜日(祝日の場合は翌日)

長野・野沢温泉「中尾の湯」 (732)登録 2008.8.24  [変更]
野沢温泉は外湯めぐりの13の湯が無料及び協力金で入れます。
その中でも中尾の湯は一番大きく雰囲気も最高です。
 
地元の人とのふれあいやら旅人も必ず入られる人気スポットです。 
湯の近くは道が狭かったりするので少し離れた駐車場に停めて歩いて入るのをお勧めします。

出来れば民宿に泊まって外湯をいくつも廻れば泉質の違う風呂を味わえると思います。

沼尻温泉 「元湯」 (682)登録 2008.5.24  [変更]
沼尻温泉は沼尻硫黄鉱山跡付近の元湯から源泉が引かれています。

ここへ行くには沼尻スキー場の脇の林道を10分位上がると突き当たりは登山向けの駐車場です。
そこから登山道を歩いて30分〜1時間で元湯まで到着します。
険しそうな?源泉から温泉を引いている管の為に出来たような登山道をしばらく登ったりすると左側にびっくりする温泉の滝が現れます。
そしてまたしばらく登るとここは別世界です。
 
硫黄臭や景色そして川の色が青に近い乳白色です。 
ここは地獄かな。。と思います。 

川の温度を見ながら源泉まで行きますが有毒ガスに注意!の看板に思いとどまる事も必要かも。 

◇ 自分の責任で行って下さい。 
ここは別世界です。 
源泉まで行く価値はありますよ。 
(アパッチ)

木賊温泉「共同湯・岩の湯」 (914)登録 2008.5.24  [変更]
檜枝岐・奥只見方面へ抜けるR352から少し入った所にあります。

秘湯ですが、最近は有名になったみたいで特にバイクツーリングの人には人気があります。

渓流の横にあるので雰囲気もよいです。

但し、着替えがお風呂の前にあるので女性は入りにくいと思います。泉質も良好です。
入り口の箱に200円を入れてから入ります。
(アパッチ)

万座温泉「豊国館」 (768)登録 2008.5.6  [変更]
万座温泉にあるとても雰囲気もある温泉宿です。
 
万座温泉の乳白色の湯の中でもここは一番泉質が濃いそうです。
しかも、万座温泉の中で日帰り入浴料金が一番安く、500円で入れます。
 
大きな露天風呂は深くて気持ちがよいです。

ここは、ホントにお勧めできます。 
この近くに行った時は必ず入りたいですね。 
(アパッチ)

那須・塩原温泉「岩の湯」 (839)登録 2008.3.30  [変更]
塩原温泉の道路から対岸に見える箒川沿いの露天風呂です。

ここから5分歩いた所には「不動の湯」があります。

対岸からも丸見えですが着替える所と入る所が岩で少し隠れています。

不動の湯と並んで人気のある野天風呂ですがなかなかの雰囲気です。

泉質も何となく不動の湯と違うような気がします。 

出来れば、夜にでもはしごして二つ入ってみたいですね。

新潟・秋山郷 「切明温泉」  (782)登録 2008.2.3  [変更]
切明温泉は、雪深いところにあり、秘境です。
 
新潟、群馬の県境に近い秋山郷の最も奥にある温泉です。 

そしてここの特徴は写真のような河原を掘って湯船を作る所です。 
自分達専用の風呂が作れてのんびり楽しめます。 

女性は水着が必要でしょうね。 
当然着替えるところもありません。

雄川閣では300円で露天風呂にも入れます。 

このルートは新潟側から志賀草津ルートへ奥志賀林道で抜けられますが険しい道が続きます。 
途中、岸壁が見られ迫力も満天です。
(アパッチ)

四万温泉「山口露天風呂」 (748)登録 2008.1.12  [変更]
ここは、無料で良いのだろうか。
 
清流沿いの雰囲気も中々で混浴でしかも湯船が4つもある嬉しい限りの露天風呂です。
 
まだ新しそうな作りも良いです。 

川の反対に旅館の部屋が見えるのは恥ずかしいですが目隠し用の衝立もあります。 

着替えは男女別の小屋もついています。 

お湯はたっぷり熱めの透明泉です。 
場所は分かりにくいですが温泉街を上流へ走ると左側に看板があります。 

四万温泉には他にも公共の露天の清流の湯もあります。 
但し、バイクなら停められますが車は少し歩く事になります。
(アパッチ)

伊香保温泉「露天風呂」 (829)登録 2008.1.12  [変更]
有名な伊香保温泉ですが公共の湯は石段の湯とここの露天風呂ですね。
 
温泉街を真っ直ぐに登っていくと突き当たりの神社の横にあります。少し分かりづらいです。 

お値段は400円で伊香保温泉の特徴の茶褐色の硫酸塩泉がなんともいえません。 

でも伊香保温泉は夜に浴衣で石段を歩いて一杯やりたいところですね。
(アパッチ)

川原湯温泉「聖天様露天風呂」 (720)登録 2008.1.6  [変更]
露天風呂は混浴で簡単な脱衣場と屋根のついた石造りの湯船があるだけです。
 
狭いですが湯も熱くて泉質で硫黄のにおいがしました。 

数年後にはダムの底に沈む川原湯温泉街ですがこの露天風呂は高台なので残るみたいです。 

寄付100円で入れます。
少し分かりにくいところにありますが国道から温泉街に曲がって上を見ていると見えるので階段を探せば分かります。 
(アパッチ)

六合村・湯の平温泉「松泉閣」 (819)登録 2008.1.6  [変更]
野反湖、尻焼温泉へ行く手前の道の駅「六合」の先にある一軒宿の温泉です。
 
駐車場への入口が分かりにくいですが道の駅からも歩けます。 
吊橋をわたるとあります。 

10時から13時までで500円で日帰りも出来るそうです。 
これから行ってみたいと思っています。
(アパッチ)

青森県深浦町・ウエスパ椿山内「ドーム型開閉式展望露天風呂」 (706)登録 2007.12.24  [変更]
宿のページでも書きましたがここの温泉は絶景! 
人工的ではありますが日本海を見渡せるドーム型のプールみたいな温泉です。 

隣は、かの有名は不老不死温泉ですが我々の釣り仲間はここの温泉に毎年入ります。

この開放感は最高ですよ。 
少ししょっぱい温泉です。 日帰りも可能です。
(アパッチ)

秋田・田沢湖「後生掛温泉」 (1867)登録 2007.12.24  [変更]
八幡平アスピーデライン沿いにある古くから湯治場として利用されている大規模な温泉です。

古くからあり建物といい、湯船は木で出来ていてとても雰囲気があり最高です。

また、木でできた昔ながらの俗化されていない?、蒸し湯、打たせ湯泥湯、サウナ(温泉蒸気)、露天があって、由緒ある温泉場です。
(アパッチ)

秋田・田沢湖「玉川温泉」 (1430)登録 2007.12.24  [変更]
ここは凄い! 私はこれ程、肌にしみて目を開けてられない温泉は初めてでした。 

pH1.05と極めて酸性が強く、遊離塩酸を多く含有んでいるそうです。

温泉好きな人は一度は行く事をお勧めします。
肌がつるつるですが肌の弱い人にはきついかも知れません。
でも、源泉100%の温めの湯と50%の浴槽にわけてあります。
また、蒸気風呂もあり温泉の魅力を堪能できる場所です。

お値段も600円とこれで安いほうだと思います。
行く道中も温泉が湧き出ていたりして迫力もあります。

車の方はいつも混んでるので遠くから傾斜道を歩きますがバイクは受付近くに無料で置かせてくれました。
 
ここは一度は行って見て下さい。 

この辺は有数の温泉地帯ですがここの湯は特別です。
(アパッチ)

雲仙温泉 「小地獄温泉館」 (682)登録 2007.12.24  [変更]
九州、雲仙にある共同浴場です。

男女別に天井の高い八角形の木造浴室があり、浴槽の底が見えないくらい濃い乳白色です。

また肌もピリピリして雲仙の迫力?を感じます。  
(アパッチ)

群馬・尻焼温泉「川底から涌く大露天風呂」 (1151)登録 2007.12.24  [変更]
川そのものが露天風呂です。
 
余りにも有名なので行かれた方は多いと思いますが、私も一度入りましたが入る前は勇気がいります。
 
当然、混浴ですが特に女性は水着で入っています。

見るだけではなく勇気をだして入ってみて下さい。 
気持ちよいです。
(アパッチ)

草津温泉「西の河原露天風呂」 (712)登録 2007.12.24  [変更]
余りにも大きな露天風呂にびっくりします。
 
露天風呂の周りは温泉が沸いていて迫力あります。 
まるで地獄?見たいです。 

アクセスは街中から歩くのも良いですが国道の天狗山第3駐車場にバイクを停めて少し下ると徒歩5分程で着きます。
(アパッチ)

奥飛騨温泉郷 平湯温泉「ひらゆの森」 (749)登録 2007.12.23  [変更]
安房トンネルを抜けて平湯バスターミナルの隣に大きな温泉施設が出きました。
 
こちらは平湯キャンプ場から割引券をもらって歩いて行けるので少しきつい坂ですがビール片手に行けます。

ここの温泉の凄いところは大小16個の露天風呂があるところです。
それぞれ泉質や温度まで違います。
 
お値段も500円で是非寄りたいところです。
(アパッチ)

松山「道後温泉本館」 (693)登録 2007.12.23  [変更]
四国・九州と行った時に1日目の宿泊地で使った松山・道後温泉です。
 
有名な夏目漱石の「坊ちゃん」で有名になった道後温泉本館ですが建物も歴史的に素晴らしく価値のあるものです。
 
料金も 銭湯並み?の330円です。 

熱めの風呂は入った後も汗が噴出します。 
風呂上りに近くで一杯飲めるのも最高のロケーションです。
(アパッチ)

山梨・甲府 「ほったらかし温泉」 (723)登録 2007.12.22  [変更]
富士を望み甲府盆地を見下ろす眺望と”星空が天井”と謳われる夜景が最高です。
 
お風呂は露天の「あっちの湯」と「こっちの湯」がありどちらも景色が最高です。
 
また、夜遅く、朝早くやってるので特に夜の夜景を見ながら入る温泉は凄いです。
 
雁坂峠を越えると直ぐなので良く立ち寄る温泉です。 
ここはお勧めです。 
そして温泉の後に名物「温玉揚げ」を食べます。
(アパッチ)

白骨温泉「公共野天風呂」 (2043)登録 2007.12.22  [変更]
中部山岳国定公園にあり松本から奥飛騨温泉へ行く途中にあります。白濁りの湯は独特です。
 
この温泉に行くには結構道が狭かったと思います。  

また、公共の割には湯船も小さいかなと思います。 
お湯は最高です。
(アパッチ)

法師温泉「長寿館」 (792)登録 2007.12.22  [変更]
私も何度か行ってますがここは、国鉄時代にフルムーンのポスターに使われて有名になりました。
 
そして、映画「彼のオートバイ・彼女の島」で撮影に使われた温泉です。
 
日帰りも当然出来ます。バイクの方に人気があります。 

石の下から温泉が沸いてきて独特な感じですね。 

秘湯としてたいへん人気スポットです。 
しかも混浴です。。。

体があったまります。 
(アパッチ)

馬曲温泉「望郷の湯」 (812)登録 2007.12.22  [変更]
北アルプスの雄大な山々が見える温泉です。

「雪景色の素晴らしい温泉 東日本の部」で第1位にランクされたそうです。
 
志賀方面や野沢へ行かれたときには寄ってみて下さい。 
遠いですが価値はあります。
(アパッチ)

新穂高温泉「新穂高の湯」 (927)登録 2007.12.22  [変更]
蒲田川沿いにある公共露天風呂は。 殆ど川の中みたいです。
 
橋の上からよく見えるので入るのに勇気がいりますが最高のロケーションです。

たまに管理人がいて100円位払うみたいですが私の時はいませんでした。殆ど無料みたいですね。
 
着替えるところは男女別にあります。
(アパッチ)

那須・塩原温泉「不動の湯」 (867)登録 2007.12.22  [変更]
ここは塩原温泉のグリーンビレッジの先にバイクを置いて吊橋を渡ると3分くらいの所にあります。

キャンプに行った時に偶然見つけて入って感激したところでした。 

でも結構有名な公共の露天風呂でした。 

ここを通ると必ず入ります。 

手前の川沿いには「岩の湯」もあります。 
お金は吊橋にあり200円になったとの事。 
とてもここは野天風呂らしくてお勧めです。 
(アパッチ)

南郷温泉「しゃくなげの湯」 (1949)登録 2007.12.22  [変更]
赤城山の裏、沼田側にある「しゃくなげの湯」です。
 
ここは、温泉センターですが100%かけ流しで、泉質が凄く気に入っています。
 
肌がスベスベになります。 

赤城大沼から沼田方面へ下るとあります。 
あまり温泉センターは好きではないですがここは私も良く行きます。(アパッチ)

[管理]
CGI-design